Top > Profile 

師井聡子

プロフィール

師井 聡子 (Satoko Moroi)
メディア・アーティスト
コミュニケーション・デザイナー

子どもから大人まで幅広い世代に親しまれるインタラクティブ表現の企画・デザインを得意とする。代表作は、話したことばを水に浮かべて遊ぶ展示である「およぐことば」。インタラクティブな空間演出やシステムによって「人同士のコミュニケーション」や「学び」が引き出される可能性についても注目し、作品制作と研究を続けている。「ACM Siggraph」、「Laval Virtual」、「Wired NextFest」、「Cafe in Mito」ほか国内外での展示会、美術展での展示多数。

略歴

茨城県生まれ。筑波大学芸術専門学群卒業後、CGデザイナーを経て作品制作およびデジタル造形表現の教育を行う。1997年より日本電子専門学校教員、2002年より東京電機大学理工学部情報社会学科助手、2007年より同大学未来学部情報メディア学科講師。2012年に東京電機大学を退職後、2013年に博士(工学)の学位を取得、第二子出産。現在、つくばみらい市を拠点としてフリーランスとして創作活動を行いつつ、日本電子専門学校非常勤講師として3DCGの授業を担当、二児の母としても奮闘中。

主な業績


受賞

  1. 師井聡子,笹田晋司,「Torus」シリーズ(4作連作),第9回紙わざ大賞展 入選 (1999年)
  2. 師井聡子,笹田晋司,「ねじれたかも」,第10回紙わざ大賞展 奨励賞(買上賞)(2000年)(島田市プラザおおるり)
  3. 師井聡子,笹田晋司,「結」,第12回あかりのオブジェ展テーマ部門 入選 (2000年)(岐阜市文化センター)
  4. 師井聡子,笹田晋司・柴田良二,「およぐことば」,コンテンツフォーラム@穂高 waSABIグランプリ2002 新分野教育賞,選考委員会特別賞,2賞受賞 (2002年) (長野県穂高町)
  5. 師井聡子,日本バーチャルリアリティ学会 学術奨励賞受賞 (2005年)
  6. 師井聡子,湯澤晶子,「BALLOON PORT」街とくらしのハイブリッドコンテスト 最優秀賞賞受(2009年)

このページの先頭へ


企画展示・常設展示展示ワークショップなど

  1. 師井聡子,笹田晋司,「Torus」シリーズ(4作連作),第9回紙わざ大賞展 展示 (1999年)
  2. 師井聡子,笹田晋司,「およぐことば」,大田(テジョン)メディアアート2000展 企画出品(映像)(2000年) (韓国テジョン市主催)
  3. 師井聡子,笹田晋司,「ねじれたかも」,第10回紙わざ大賞展 展示 (2000年)(島田市プラザおおるり)
  4. 師井聡子,笹田晋司,「結」,第12回あかりのオブジェ展テーマ部門 展示(岐阜市文化センター)(2000年)
  5. 師井聡子,笹田晋司,「およぐことば2」,第17回NICOGRAPH MULTIMEDIA論文コンテスト特別講演(2001年) (中央大学)
  6. 師井聡子,「およぐことば」,3D フォーラム研究会創立15周年記念講演会21世紀の技術革新と映像の世界・技術講演 (2001年) (日本科学未来館)
  7. 師井聡子,ヘア・カットショー「Spice」(Remix主催),映像演出企画・ディレクション (2001年) (原宿・On Air West)
  8. 師井聡子,笹田晋司,柴田良二,「およぐことば」,コンテンツフォーラム@穂高 waSABIグランプリ2002 展示 (2002年) (長野県穂高町)
  9. 師井聡子,柴田良二,「およぐことば」展示,「こどもも楽しめるメディアアート」展:特別企画展示 (2003年)(川口市スキップシティ)
  10. 師井聡子,柴田良二,「およぐことば」展示,「映像体験ミュージアム」展 企画展示 (2003年) (つくば美術館)
  11. 師井聡子,柴田良二,「Floating Words」展示,C3 AURA展 招待展示 (2003年) (ハンガリー・ブダペスト市)
  12. 師井聡子,「Sound Flakes」, ACM SIGGRAPH 2004 Emerging Technology 部門 展示, (2004年)(米国ロサンゼルス市ロサンゼルス・コンベンションセンター)
  13. 師井聡子,柴田良二,「およぐことば」展示,沖縄こどもの国:未来ゾーン:常設展示 (2004年)(沖縄市)
  14. 師井聡子, 柴田良二,「およぐことば」展示,「ビットタッチドット」展・企画展示 (2004年)(アートガーデン川崎)
  15. 師井聡子,「みんなでつくろう『およぐことば』」企画・実演,「ビットタッチドット」展における子供向けワークショップ(2004年)(アートガーデン川崎)
  16. 師井聡子,柴田良二,「きになることばの木」,「Cafe in Mito」展 企画展示(2004年)(水戸芸術館)
  17. 師井聡子,「Sound Flakes」,WIRED NEXTFEST2005, 招待展示 (2005年)(米国シカゴ市)
  18. 師井聡子,「Sound Flakes」,「Digital Art Festival 2005 Tokyo」展 招待展示 (2005年)(東京都港区台場)
  19. 師井聡子,「Sound Flakes」,WIRED NEXTFEST2006, 招待展示 (2006年)(ニューヨーク市)
  20. 師井聡子,「Sound Flakes」,WIRED NEXTFEST2007, 招待展示 (2007年)(ロサンゼルス市)
  21. 師井聡子,「Sound Flakes」,「ヨコハマEIZONE」展 招待展示(2007年)(横浜市)
  22. 師井聡子,「Sound Flakes」, 師井聡子,柴田良二,「きになることばの木」,「現代アートの美術館」展 企画展示 (2007年)(浜田市世界こども美術館)
  23. 師井聡子, 柴田良二「みんなでつくろう『きになることばの木』」(2007年)(浜田市世界こども美術館)展示物を使ったワークショップ
  24. 師井聡子,「Sound Flakes」,「ヨコハマEIZONE」展 招待展示(2007年)(横浜市)
  25. 師井聡子,「Sound Flakes」, 師井聡子,柴田良二,「およぐことば」,「ICCキッズプログラム2007「サウンドx イメージ『音を見て、映像を聞こう』」展 企画展示 (2007年)(インターコミュニケーションセンター)
  26. 師井聡子,「Sound Flakes」, 師井聡子,柴田良二,「きになることばの木」,「これ,どーなっとん?不思議アート」展 企画展示 (2008年)(アートホール神戸)
  27. 師井聡子, 柴田良二「みんなでつくろう『きになることばの木』」(2008年)(アートホール神戸) 展示物を使ったワークショップ
  28. 師井聡子+東京電機大学中島克人研究室,「Sound Flakes」,「夢現代∞美術展(むげんだい∞びじゅつてん)」展 企画展示(2012年)(浜田市世界こども美術館)

このページの先頭へ


各メディアでの紹介:出演等

  1. 国立青少年教育振興機構「こども放送局」『テーマつくる:映像のマジック』番組制作協力・出演(2002年9月9日)
  2. 日本経済新聞(朝刊),『話した言葉が泳ぐ』,(2000年9月23日)
  3. 「J@pan・Inc」誌,『ART DEPARTMENT "Artist of Floating Words"』,(2001年3月号 p.78)
  4. 日本テレビ「ズームイン・サタデー」, 『アート作品「およぐことば」紹介』 (2000年12月)
  5. 大阪毎日放送「ちちんぷいぷい」,生放送による作品紹介 (2000年11月6日)
  6. NHK衛星第一テレビ「デジタルスタジアム」『シーグラフ2001特集2』作品紹介 (2001年9月22日)
  7. NHK総合テレビ「スタジオパーク」作品紹介 (2001年8月)
  8. 「ソフトウエアデザイン」誌(技術評論社)「デジタルガジェット Round #34」,『コンピュータグラフィックスの祭典SIGGRAPH2001』,(2001年10月号 p.11)
  9. NHK衛星第一テレビ「デジタルスタジアム」『シーグラフ2002特集:Part2』作品紹介 (2002年9月7日)
  10. SAN ANTONIO EXPRESS-NEWS新聞(米国),『Kids enticed to learn by plying with technology』,(2002年7月23日版,p.3B)
  11. 「SONO Vision」誌(フランス),『PRODUCTION "LAVAL VIRTUAL 2002"』,(2002年9月号 p.52)
  12. NHK沖縄放送局「てぃだかんかん」,『沖縄「こどもの国ワンダーミュージアム」オープン』を伝えるニュース,TVインタビュー (2004年4月)
  13. 「週刊アスキー」誌(株式会社アスキー),『SIGGRAPH2004詳細レポート』(2004年9月21日号 p.95)
  14. 「Ouest-France」新聞(フランス),『Quand la réalité virtuelle soignéle vertige ou la peur de I’avion』,(2005年4月21日)
  15. 「Aujourd'hui en France」新聞(フランス),『Jouez comme si vous y étiez』,(2005年4月23日)
  16. 「Ouset-France」新聞(フランス),『Un peu de poesie dans le monde virtuel』,(2005年4月24日)
  17. 「CNN France」(フランス),Laval Virtual 2005を伝える特集,作品紹介 (2005年4月)
  18. 「Cannel 3」(フランス),Laval Virtual 2005を伝える特集,TVインタビュー (2005年4月)
  19. NHK衛星第二テレビ/BSハイビジョン「デジタルスタジアム」『体験!デジスタ・ミュージアム2005』,特別番組(2005年12月9月)
  20. 「Cool Trans」誌(ワニブックス)『秋葉原文化通信局 Vol.3:デジタル技術をアートへと昇華させる自己表現!!』(2005年12月号 p.166)
  21. 「Ascii24」Webマガジン(株式会社アスキー)『今年も楽しいアートが続々!!パナソニックセンター東京と日本科学未来館で"デジタルアートフェスティバル東京2005"が明日開幕』(2005/12/8版:ニュース>トピックス)

    http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/12/08/659488-000.html

  22. 「MYCOM PC WEB」Webマガジン(毎日コミュニケーションズ)『デジタルアートフェスティバル東京2005 - 今時の芸術を考える作家達』(2005/12/12 版:総合/ニュース>レポート)
  23. NHK衛星第二テレビ「デジスタ10min.シアター」アート3作品紹介のうちの1作品"Sound Flakes"(2005年2月23日放送)
  24. 「ライブドアニュース」Webマガジン(ライブドア)『デジタルアート祭,開幕:デジタルの音だまや,食べ物を吸い込む感覚体験も』(2005/12/9版 国内>社会)
  25. 読売新聞(夕刊・ジュニアプレス),『大学で学ぶ楽しさ体験』,(2000年9月29日)
  26. 神戸新聞 他

このページの先頭へ


大学広報支援等

  1. 「進学わくわくライブ2005 TOKYO」(株式会社リクルート主催),東京電機大学理工学部ブースにて作品ビデオ展示・学生対応 (2005年8月2日)(東京ビックサイト)
  2. 「学びの支援フォーラム」(大学通信/学びのコンソーシアム主催)東京電機大学ブースにて展示・ワークショップ「さわって楽しむメディアアート:音だま」(2005年8月20,21日)(東京国際フォーラム)
  3. 「学びの支援フォーラム」(大学通信/学びのコンソーシアム主催)東京電機大学ブースにて展示・ワークショップ「さわって楽しむメディアアート:音だま」(2006年8月19,20日)(東京国際フォーラム)
  4. 「学びの支援フォーラム」(大学通信/学びのコンソーシアム主催)東京電機大学ブースにて展示・ワークショップ「さわって楽しむメディアアート:音だま」(2007年8月19,20日)(東京国際フォーラム)

学会発表・論文

  1. 師井聡子,笹田晋司,「およぐことば」,日本バーチャルリアリティ大会第5回大会予稿集,pp.165-166 (2000年)
  2. 師井聡子,笹田晋司,「およぐことば2」,日本バーチャルリアリティ大会第6回大会予稿集,p.273-274 (2001年)
  3. 師井聡子,笹田晋司,柴田良二,「ことばとインタラクションを楽しむ装置」,パソコンリテラシ,第27巻,第8号,pp.2-9 (2002年8月)(社団法人パーソナルコンピュータユーザ利用技術協会)
  4. 師井聡子,笹田晋司,「The Floating Words」,ACM SIGGRAPH 2001, Electronic Art and Animation Catalog, p.128(2001年)
  5. 師井聡子,笹田晋司,柴田良二,「The Floating Words for Kids」,ACM SIGGRAPH 2002 Conference Abstracts and Applications, pp.115-116 (2002年)
  6. 師井聡子,「Sound Flakes」, ACM SIGGRAPH 2004 Emerging Technology,Full Conference DVD-ROM Disk1, file:///Volumes/S2004FC1/content/emergingtechnologies/25-moroi.pdf, (2004年)
  7. 師井聡子, 高木聡, 稲原健吉, 小瀬聡子, 高橋時市郎,「ContacTable:シルエットパズル遊びを分かち合うシステム」,日本バーチャルリアリティ学会 第13回大会,1A5-2(2008).
  8. 高木 聡, 稲原健吉, 師井聡子:"透過型スクリーンを用いたテーブルトップインタフェースにおける物体検出", FIT2009, J-031(2009).
  9. 小栗奈緒美,加島隆博,北島周平,師井聡子,中島克人「プロジェクタとカメラを用いた大画面シルエットパズルの実現」画像電子学会第249回研究会(映像表現フォーラム)pp.65-66(2009年)

学術発表

  1. 師井聡子,笹田晋司,「およぐことば2」,第17回NICOGRAPH MULTIMEDIA論文コンテスト予稿集,p.241-243 (2001年)

このページの先頭へ


著書

  1. 師井聡子,特集「逆引きCG用語辞典」(部分執筆),CGWorld, Vol.42, (2002年2月)(ワークスコーポレーション)
  2. 師井聡子,柴田良二,笹田晋司,「およぐことば:The Floating Words作品の紹介とSIGGRAPH2002への出展記録」,画像ラボ,第14巻,第2号,pp.10-13 (2003年2月)(日本工業出版)
  3. 河口洋一郎編著(共著)『CG入門』丸善 (2003年6月) 「第3章 CGアニメーション」執筆

このページの先頭へ